私は、さる9月21日江東区議会本会議において大綱3点にわたり
一般質問を行いました。主旨以下の通りです。
1.平成23年度決算の評価と今後の予算編成及び長期計画の展開
について
23年度決算は、歳入歳出とも前年度比若干の増となったものの、
一般財源、自主財源の比率は低下、義務的経費が7年ぶりに50
%を超え、また経常収支比率は84.4%と適正水準を超えている。
ただ、基金、起債残高をそれぞれ微減、微増に抑え、今後の施策
展開のための最低限の財政基盤は守ったと思うがどうか?
25年度予算編成の骨子に「入るを量りて出ずるを制す」とあるが、
財政規模また上記の財政指標をどう改善していくのか?
人口増に伴う学校、保育園の収容対策は充分と言えるのか?
(政策経営部長答弁)
歳入環境は厳しさを増しているが、区民の期待に応えた政策を展開
し、また健全財政も維持している。25年度予算のフレームとしては
1600億強、義務的・投資的経費の割合は50%、15%程度。基金
繰入158億、起債42億程度と見込んでいる。南部地区は新たな小
学校を視野に入れており、また認可・認証以外の都市型保育所の
整備を検討中。
2.防災対策について
特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断、設計、改修の実績は?
木造家屋耐震改修への助成制度の充実を図るべきだがどうか?
区は24~26年度で約20億を防災対策に充てたいとしたが
変わりないか? 地域防災訓練は震災後内容を変更したのか?
また実施回数増、中学生の参加、春季開催については?
学校防災マニュアルの改正の進捗状況は?
(総務部長答弁)
診断の受付が53件と制度は浸透している。木造家屋への新たな
支援策として、老朽家屋除去等の助成制度を検討中。震災後の
防災訓練は円滑な避難所運営に力点。中学生の積極的参加も
要請している。春季開催は可能。学校防災マニュアルは都が今後
策定する帰宅困難者対策、本区の地域防災計画の改定にあわせ
年度内には整備する。
3.区と町会、自治会、民間マンションの関係について
本区の集合住宅に住む住民の割合は84.5%。町会、自治会の
加入率は63.7%と年々下降しているが区の見解は?区として
町会、自治会に様々な業務を委託しているが、高齢化など組織の
弱体化が顕著。問題意識を持っているか?
(区長答弁)
マンション住民が自治会と管理組合の役割を混同されている点が
町会加入や自治会設立を阻害している一因か。加入率低下が
区政へ悪影響を及ぼすと危惧しており、。区は加入促進の後押し
として広報紙発行や掲示板設置の助成を実施。またマンション
事業者に対して事前協議の中で町会加入等を求めている。今後
地縁活動への関心を高めてもらう施策を展開したい。
なお、上記の質問は江東区議会のホームページを開いて頂き、
「区議会インターネット中継」をクリックして頂くとその模様が再生
されます。是非ご覧下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿